公共政策の倫理学(旧地方自治の倫理学)

元藤沢市議酒井信孝のブログです。

五輪運営のチグハグな人材活用

滞在先に五輪関係者の管理を丸投げし、手に負えずにバブル方式が有名無実化しているといった報道が方々で出ている。
コロナ仕様の五輪開催に伴う必要な人員として、無観客となったことで浮いた人材をなぜ活用しないのか?
有償スタッフと無償ボランティアが混在しているから、無償ボランティアにリスクの大きな仕事をしてもらうわけにはいかない、ということかもしれないが、コロナ禍の五輪であるからには、全てにリスクを伴う。
訪日外国人対応をしたくて五輪ボランティアになった人も多いはずだ。
コロナ仕様の五輪となっても辞退しなかったボランティアの方々であれば、五輪関係者に付き添ってサポートすることは、やりがいのある活動となるに違いない。
従来の五輪とは違い、来日する五輪関係者も限られるのであるから、役割のなくなったボランティアを総動員すればかなり手厚いサポート体制を築けるのではなかろうか。