公共政策の倫理学(旧地方自治の倫理学)

元藤沢市議酒井信孝のブログです。

政治

利己的でしかない日本の難民政策

生まれた国に縛られる国籍制度。 厳然たる不平等。 不平等は争いを生む。 他人の不幸をよそに恵まれた立場に胡坐を掻いていれば、恵まれない立場からの反感を買うのは当然。 難民の受け入れはお互い様。 受け入れていなければ、逆にこちらが受け入れてもらい…

市長の執行機関に対する調査権

本日、総務省自治行政局行政課の職員と話して、選管に対する市長の責任についての理解が少し深まりました。 確認できたのは以下のようなことです。 ・市長はその権限に属する選挙事務を選管に委任している。 ・市長は市の「執行機関相互の間にその権限につき…

麻痺した特権意識

jp.reuters.com 底が抜けた、ということかもしれない。 ドンブリ勘定で浪費癖のある国が、大した資源があるわけでもないのに、いつまでも世界有数の豊かさを謳歌していられるわけがない。 主だった先進国が世界の富の大部分を独占する不平等な状態が永遠に続…

借金苦

資産・収入に見合わない贅沢・浪費をすれば貧しくなるのは必然借金しても、その分資産が増えるなら、いずれ換金できれば返済できる単に消費するだけなら、借金だけが蓄積する

お任せ民主主義は民主主義ではない

なりたがる人を、頼まれて応援する程度なのはお任せ民主主義に過ぎないなってほしい人を、当選させ活躍させるために有権者自らが取り組まずして民主主義とは到底言えないお任せするだけで、裏切られて後から嘆いても自業自得

プーチンだけが悪いはずはない

この大量虐殺が「プーチンの戦争」であるのなら、なぜプーチンを殺害してでも全力で止めることができないのか? それほどにプーチンの守りは堅いのか?プーチンなどいなくなっても存続できるほどに強固な体制なのか? たぶん後者だ。 プーチンだけが問題と言…

恐怖政治

独裁は独裁者だけによって可能なわけはなく、それを支える体制が出来上がっているのである。 恐怖政治に加担している内外の膨大な人々は、加害者でも被害者でもあるが、体制とは運命共同体。 一度加担した共犯者は、自己保身のために、容易には離反できない…

将来に責任など持てはしないことを自覚せよ

将来に責任など持てないのだから、将来にツケを回してはならない無責任に溜め込んだツケは、一刻も早く精算しなければならない身の程を知り、利己を自制し、過ちは繰り返してはならない

相対的貧困と絶対的貧困

相対的貧困と絶対的貧困は混同されがちだが、深刻度や抱える課題はまるで異なる。 相対的貧困とは、世帯の所得がその国の等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない状態。 日本の場合、2019年の国…

国債依存度とお任せ民主主義

日本の国債依存度は先進国の中ではダントツに高い。 https://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html 日本国債は国内保有率が高いからリスクは低いとよく聞くが、結局は国債も国民の負担であるからに、国債は税負担を軽減しているかに見せ掛けているに過ぎ…

見透かされる利己

「他人のため」は「自分のため」などというのは、結局は自分本位、利己でしかない 国益のための国際協力、といった見返りを見越した支援など、不純な動機は見透かされている 拠って立つ、哲学、世界観、理念がものをいう

投票は参政権の一部でしかない

党利党略に縛られた候補者にとって、有権者は選挙に勝つための票でしかない。往々にして、選挙が終われば見向きもしない。選挙時の大言壮語、美辞麗句に抱いた淡い期待は裏切られる。 降って湧いたような、与えられた候補から、選んで投票するだけのインスタ…

覚悟なき二兎追い

「スポーツを通した人間育成と世界平和を究極の目的」に、本気でオリンピックを開催するというのであれば、日本経済は犠牲にしてコロナ対策に万全を期す、と割り切るくらいの覚悟が必要だ

常態化する無責任

COCOA詐欺だけでなく、政策の落ち度や不祥事に対し、責任の取り方が不透明。 ドンブリ勘定で国費をばら撒き、杜撰な仕事も野放し。 仕事として成り立っていないだけでなく、国民の信頼を裏切り、被害・損害まで生んでいる。 損害賠償、減給等、厳格に関係者…

緊急事態を回避する努力が足らない

緊急事態に陥ってから対策したのでは手遅れだ緊急事態宣言があたかも緊急事態を待ってからのアリバイ作り(責任逃れ)のようになっている「緊急事態宣言」の前に緊急事態を回避するための「緊急対策宣言」のようなものが必要ではないか 目先の欲に溺れ、理性…

切迫感がまるでない

mainichi.jp 極めてメッセージ性に欠ける。 危機を共有して安心している感じで、切迫感がまるでない。 どんな危機が迫っているのか、既に陥っているのか、その中身を説明し、何をしなければならないのか、をもっと切々と訴え掛けなければならない。 飲食の時…

不作為犯

www3.nhk.or.jp スローガンばかりで中身がない 説明下手というだけでなく、説明する中身、考えもないのではないか そもそも、事態を理解できているのかも疑わしい やれるだけのことをやっているようには到底見えない 手立てを尽くさないことで被害を拡大する…

無為無策、判断力なき独裁者

news.yahoo.co.jp 医療体制を立て直すための時間を稼ぐためにこそ緊急事態宣言を出す意味があるのに、、 具体策もなく、見守るだけなら誰でもできる。 「危機感」とやらを論理的に説明いただきたい。 「旅行は感染拡大の要因ではない」という論理を否定しな…

コロナ感染国会議員の不適切対応

news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp 当初から、コロナが疑われているのにPCR検査を断ったり、容体が悪くなった状態でPCRを受けに行くために秘書に運転させるなど、極めて不適切な対応が散見される。 秘書を私物化。秘書は無事か?

国を亡ぼす能天気

www.youtube.com 未だに旅行は感染拡大の主要な要因ではない(「主要な」といちいち付け加えることで姑息なアリバイ作りをしている)と強弁し続けているような正常性バイアスに侵された認識の甘さが、従来からの菅政権の姿勢なのであって、これを正さない限…

時限立法で万全を期せ

細かい検討をしている余裕がないのであるから、恒久法である新型インフルエンザ等対策特別措置法を恕作さ紛れでいい加減に改正するのではなく、新型コロナ対策に必要なことに特化した時限立法とすることで急場を凌ぐべきだ

社会を堕落させる政治家の詭弁、自己正当化

www.yomiuri.co.jp 別に、政治家のために感染症対策をするわけでもないが、個々人の努力だけではなく、社会全体の公衆衛生が改善しなければ収束しない。 身勝手な人間が感染を広げ続ければ、医療資源を食いつぶし、社会機能が破綻する。 社会を守るために個…

リーダーの堕落が招く社会の退廃

bunshun.jp 会合するな、と言われているわけではない。 家庭生活を共にしている者以外とは「会食」をするな、ということである。 マスクをしない会話が危険なのである。 食べる時は喋らず、喋るときをはマスクをする、口を覆う、などという器用なことが徹底…

総理大臣の器に疑問

www.jiji.com 何を悠長なことを言っているのか 今必要なのだから、今すぐ臨時国会を召集しろ! 年末年始を挟んで国会を開くくらいの危機対応で国民に範を示せ! 思うに、この人は物事の理解力、とりわけ科学的な思考力に乏しいのではなかろうか? 置かれた状…

無為無策、無気力、死に体政権

また、何の反省もなく、同じ轍を踏んでいる。 むしろ、悪化、もしくは逆行している(感染拡大を抑止せず、促進している)。 外出自粛を呼びかけながら、時短要請だけで休業要請はしない”生殺し”。 さらに、今回は、この期に及んでも、旅行が感染拡大のエビデ…

社会を歪めるGoToキャンペーン

そもそも、GoToキャンペーンのような「消費して支援」などというのは、札束で頬を叩くような卑しさがある。 施しには見返りを求めてはならない。 見返りのある施しは施しではない。 施しではないのに、施しであるかに振る舞うことで、乞う乞われるといった権…

コロナ禍の火事場泥棒

この期に及んでもまだ二兎を追う気か。 家が燃えている最中に家の欠陥を補う工事をする。 そんな人間離れしたことができるのか?やれるなら、やるに越したことはないが。 目の前の問題にすら対処できていないのに、予定していなかったことまで追加でできるの…

解けない問いを立てる誤魔化し

www.fnn.jp 「疑わしきは被告人の利益に」「疑わしきは罰せず」とでも言うのか? 何を戯けたことを、この期に及んで言っているのだろうか。 エビデンスがなければ科学的な結論は出せないが、可能性を否定することもできない。 しかし、何をもって何を論じる…

マスク信仰の過信

www.tokyo-np.co.jp マスク信仰は危険だ 気休め程度の簡易マスクが溢れている 大きな飛沫は防げても、エアロゾルの大部分はダダ漏れ フェイスガードやパーテーションと大差ない 多くの手作りマスク、簡易マスクは漏れ率100% 本当にマスクで感染予防をしよう…

GoToキャンペーンに見るパブリックの暴走

オンライン対応していない店舗にとっては、客を取られるばかり オンライン対応するための支援があるわけでもなく オンライン対応をしている店舗を優遇することに正当性はあるのか? 個人がどんな生活を送ろうと、どの程度のIT化を望もうと、公共に押し付けら…