公共政策の倫理学(旧地方自治の倫理学)

元藤沢市議酒井信孝のブログです。

教育

二小樹木の無責任な移植プロジェクトの中止と危険な仮置き樹木の撤去を求める陳情

昨日の近隣説明会では、教育委員会も市民団体も、危惧する保護者らの声に対し感覚的、情緒的な説明ばかり。子どもたちが通っている学校を実験場にするな!即刻撤去してほしい!と言った声がいくつも聞こえてきました。それらを踏まえ、声を挙げる必要を痛感…

「市民協働」という名の公共の私物化

www.city.kunitachi.tokyo.jp 二小でやってることは所期の目的から逸脱し、本質を失っている。まるで教育的ではない。 木を残したかったのは、元の姿で残したかったはずだ。手足を捥ぎ取り、単に延命したところで、人間都合の自己満足、エゴでしかない。こん…

国立二小樹木移植騒動における無責任

国立市立国立第二小学校で起きている樹木をめぐる騒動に関し議会陳情が出されている。陳情本文 国立第二小学校改築に伴う樹木の移植・育成に関する協定書 そもそも、市当局が、このような公有財産の扱いに関わる協定を、水面下で一部市民の集まりに過ぎない…

無計画な学校樹木の移植は美談か?

motion-gallery.net 美談などではなく、公共政策として異常としか思えない。 クラウドファンディングで費用を捻出するとしても、行政が一部の市民グループとの協議でこんなことを許可してしまい、後で無駄になったらどうするのか? そもそも、こんな形で残す…

インクルーシブ教育に階段は必要か?

障がいの有無に関わらず共に利用可能なスロープやエレベーターはインクルージョンな設備だが、車椅子用の昇降装置のない階段は車椅子利用者が利用することのできないエクスクルージョン(排除)な設備と言える。車椅子用の昇降装置のある階段はインテグレー…

言葉先行を認めるスローガンを根拠とする国立市の公共事業の杜撰さ

国立市教育委員会は、国立第二小学校改築事業の巨大な階層スロープの第一義的な目的は、フルインクルーシブ教育のためだ、と説明している。 一方、昨年8月31日の本会議答弁で国立市の教育長は「フルインクルーシブという理念を推進するに当たって、これは国…

国立第二小改築事業実施設計の瑕疵

国立第二小学校改築事業に設置予定の巨大な階層スロープは、火災発生時には防火スクリーンシャッターによって四方が囲われ竪穴区画となる。進入口も塞がれる。メーカーサイトには「災害弱者にやさしい」とあり、画像検索すると車椅子でも進入可能とされてい…

国立第二小学校改築事業に設計VEの導入を求める陳情

本日、国立市議会に陳情書を出してきました。 drive.google.com VEとはバリューエンジニアリングの略で、費用対効果を最大化するために検証・検討・提案する専門的な手法です。 ここでいう価値とは機能とコストの関係のことで、同じコストで高い機能が得られ…

国立第二小学校建て替え事業の杜撰さ

国立第二小の建て替え事業は、インクルーシブ教育を大前提としながら、基本構想(国立市ではマスタープランと言っている)段階から多様な主体と共に進めることなく、実施設計の終盤になって当事者団体から階層スロープ設置の要望が出された。この段階でそれ…

国立市学校建て替え事業の不思議

国立市政には不可解なことが多い。 変だな、と思って調べていくと、他自治体では当たり前なことが抜け落ちていたり、時代遅れになっていたり、常軌を逸していたり。合意形成の過程が曖昧なこともしばしば。 2018年から検討が始まった国立第二小学校の建て替…

過去の体罰事案にも向き合え

news.yahoo.co.jp 学校現場で受けた教員からの理不尽な仕打ちへの怒りの声が多々寄せられている。 例え過去のことであったとしても、被害の訴えがあれば調査して、事実関係が認められれば、被害者への謝罪はもとより、組織として処分するなり、研修を受けさ…

利己主義の再生産

そもそも、利己主義を前提とした社会で、利己主義に塗れた教育をしているのだから、利己主義がなくなるはずはないしかし、人間には、理性や知性によって、利己を制御する能力がある弱さを自覚し、理性を鍛え、理性を前提とする社会に転換しなければ、人類に…

学校観戦の不公平

hochi.news 学校観戦と言っても、緊急事態宣言下にあっては、開催地の学校に限られる。 国を挙げた国家事業であるのに、居住地による不公平。機会の不均等。 無理をしてまで、一部地域の子どもたちだけを優遇する道理があるのだろうか? 「人生の糧ともなる…

加害責任に時効はない

news.yahoo.co.jp 性被害だけでなく、体罰事案等、教育現場の不法行為は、時効の有無にかかわらず、遡って検証し、処分するべきだ。 加害者や学校行政が、不法行為だったということを認めることが重要。何が問題であるかを認識することがなければ、同じ過ち…

寝た子を起こすな教育の弊害

news.yahoo.co.jp パブリックとプライベイトを混同してはならない。 社会における差別・暴力は是正しなければならないが、個人の多様性は尊重するべきである。 理想的な教育によって純粋培養された人間が優れているとは限らない。 教育は工場であってはなら…

ブラック校則は学校の恥だ

www.yomiuri.co.jp かつての教育基本法は、日本国憲法の理想実現のための大義を掲げていた。 いつの間にか理想を捨て、大義をも失った。 義務教育は、社会に適応させるために個性を奪い(成形し)、社会の理不尽に対する耐性を身に着けるためにある、と本気…

学校被害救済窓口の設置を

news.yahoo.co.jp 少なくとも現役教師は、過去にやましい事があるならば、自ら申し出て、被害者に謝罪するなり、罪を償うなりするべきだ。 教育委員会は、何年前のことであっても、被害者の声を受け付ける窓口を常設するべきだ。事実関係を調査し、被害者の…

自浄作用なき学校社会

news.yahoo.co.jp ここ最近まで(一昔前?少なくとも私が子供の頃は)、教員の体罰は日常茶飯事だった。 往々にして、自制心のない体罰教師は、それ以外にも問題行動がある。 厳しさや熱心さが問題行動を見えづらくする。 往々にして、やましさをそうやって…

試験官の横暴 鼻出しマスクは不正か?

www3.nhk.or.jp 試験を妨害しようという意図があったのであれば問題外だが、試験実施側が問題視しなければ問題とならなかったのであり、問題視したことに問題を感じる。 <共通テストの「受験上の注意」には、「試験場内では、常にマスクを正しく着用」と書…

人間力を培える大学教育に再構築せよ

diamond.jp そもそも、大学教員のほとんどは教育のプロではない。大学は、教わるより、自ら学ぶ場。としての価値の方が大きい。その中核をなすキャンパスという場が使えないのは、学生にとっては大部分の価値を失ったに等しい。場の提供以上に価値のある、本…

教科書採択騒動の不毛

www.msn.com 政治的思惑の強い教科書が採択されなくてよかったしかし、大前提として、どんな教科書を使おうとも、鵜呑みにせず、自ら考え、主体的・自律的に判断し行動する、といった生きる力を育む教育はできるし、しなければならない実際の教育の質は、教…

ソーシャルディスタンスの効果はいかほどか?

社会・経済活動の抑制が必要なのは、第一義的には医療崩壊を防ぐためである。新型コロナは、不治の病ではないのだから、エイズ等のように絶対に感染しないように徹底しなければならない、というものではない。封じ込めが無理なほど蔓延している状況であるの…

子どもを取り巻く安全情報

2018年12月定例会一般質問要点② 子どもを取り巻く安全情報に関して 私の住んでいる長後地区の3者連携『長後共育フォーラム』の会合で、ある校外委員の方から、3年ほど前に、隣接する綾瀬市で発生した不審者情報を、綾瀬市に住んでいる親戚から聞き、…