政治
行政の現金バラマキはその分でやれるはずの政策を放棄するに等しい 非常時にあっては、むしろ平時にも増して公共政策の役割は増大しているのに 現金を戻すから自力でどうにかしてくれ、というのでは、責任放棄、敵前逃亡 まして一律給付では所得の再分配にも…
www3.nhk.or.jp 公私混同甚だしい。 そもそも、住民投票の結果に市長としての進退を賭けること自体がおこがましく、公私を混同している。 選挙というものは一公約だけのために選ばれているわけではない。とりわけ首長は公約だけに取り組めばいいというもので…
www.tokyo-np.co.jp 国民の反応を試してでもいるのだろうか? 公権力の私物化事例を積み上げ既成事実化しようとしているのだろうか? 公務中に殉職したというのであればまだしも、元総理ではあっても議員を引退し、完全に一般人となった者の葬儀のために、国…
www.daily.co.jp 軍事研究は機密情報となるのであるから、学問研究の自由はない。 一方、学術研究の成果をどう利用するかは利用する側の問題である。 条件なしで助成するだけというのであれば(それが徹底できるのであれば)いいが、そもそも、憲法で軍事を…
www.buzzfeed.com 同性パートナーシップ制度を条例化しなければならないのは、日本の現行法制が同性婚を認めていないからで、性的マイノリティは現行制度から排除され迫害されている。 現行制度の欠陥を補うための制度を設けようという議論であるのに、この…
www.fnn.jp 河野大臣が言う「ハンコがいらなくなれば次の段階として、書面やファックスをやめたい」というのは順序が逆なのではなかろうか? 決裁印は決裁の漏れがないようにあるのであって、サインやハンコを代替する電子決裁のシステムがないのに、ハンコ…
死者の多寡に関わらず、命を賭してまで、経済振興をしなければならないはずはない(本末転倒)。 本来であれば、感染症対策としても、落ち込んだ経済対策としても、緊縮政策をとるのが真っ当な政治なのではないか。支出を落とし、耐え忍ぶことが、理に適って…
自助→共助→公助 +絆???公共は、自助・共助を求めるのではなく、自助・共助をサポートすることにこそ重きを置くべきである
「アベ政治を許さない!」といった好戦的なスローガンは、個人を標的にして個人を全否定するイジメのようで、生産的ではない。 独裁国家ではないし、宗教指導者でもないのだから、安倍政権のすべての問題が安倍総理個人に由来する問題であるはずはない。 総…
与党は、与党であることが広い支持を集める。 民主系野党が不甲斐ないのは、労組頼みだから。 労組は組織の論理が優先するから市民の支持を得られない。 市民の多くはノンポリで、半数近くが選挙すら行かない。 市民が、市民の手で、市民のための議員を創り…
news.yahoo.co.jp これまでの習慣だったのだろうが、これまでにしても、議員会館の自室内で何の罪の意識もなく平気で喫煙していたこと自体が問題だ。 議員会館には秘書が常駐しているだろうし、役人や来客の出入りも多いはずである。議員会館は議員活動のた…
www.tokyo-np.co.jp 「毎日全力投球できた」?少なくともここ数か月、まともな会見も開かず、国会対応もせず、現に政治空白を生んでいた。病を推して(隠して)頑張ることが立派なわけではない。その分仕事に障れば無責任でもある。まず、非を認めるべきだ。…
以下に書き起こしたのは、26日放送「ひるおび!」で紹介された25日の財務省大臣記者会見の一部分であるが、まさにパワハラ。公然侮辱、名誉棄損。記者クラブや業界団体、被害者のテレビ朝日は抗議しているのだろうか?「麻生太郎」このような傍若無人で差別…
gendai.ismedia.jp 日本の国民への戦後補償である戦傷病者戦没者遺族等援護法は1937年以降が対象となっている。それ以前の戦争は対象になっていない。なぜ、1937年以降の戦争だけが特別扱いされているのだろう?そして、1938年以降は国家総動員体制であった…
戦時下における唯一の被爆国である日本の政府は、核拡散防止条約(NPT)体制下で核兵器のない世界を目指す、と言っている。 しかし、具体的に、いつまでに、どのようにして核兵器廃絶を達成しようというのか? 核兵器廃絶を数値目標とした軍縮条約などないで…
公衆衛生上の有事にあって、行政が、本来やるべきパブリックな領域における規制や施策ではなく、個人の努力や行動変容を強いるプライベイトへの介入ばかりをしてくることが、腹立たしさや気持ち悪さの原因であるに違いない。 このコロナ禍の公共政策で不可解…
www.msn.com 政治的思惑の強い教科書が採択されなくてよかったしかし、大前提として、どんな教科書を使おうとも、鵜呑みにせず、自ら考え、主体的・自律的に判断し行動する、といった生きる力を育む教育はできるし、しなければならない実際の教育の質は、教…
なぜ、こうも、血迷った判断を繰り返すのか?この担当大臣はそれほどワンマンなのか?なぜ取り巻きは諫めないのか?事業の開始判断が直前だと混乱が生じるから判断を先延ばしできなかった、というが、判断に必要な材料に欠けるから判断を先延ばせと言われて…
公費で作られたのであれば問題だろうが、こうした民間の表現活動が、いちいち外交関係に決定的な影響を与えるなどということがあるのだろうか?設置された植物園は民間施設であると報道されている。発注者や彫刻家も民間人。時事問題を風刺した作品はありふ…
GOTOトラベルキャンペーンの東京除外によるキャンセル料を公費負担するかどうかが議論されているが、キャンペーン本体でも、体調が悪い場合は旅行を取り止めるように、キャンセル料を免除するか、旅行を強行した場合にペナルティを課す、といった制度設計を…
それにしても、政府配給マスクにしろ、10万円給付にしろ、GOTOキャンペーンにしろ、政策設計が杜撰すぎる。国家公務員が本気で取り組んでいるとは到底思えない。サボタージュしているのではなかろうか?政権の保身や私利私欲のために振り回され、公務員とし…
www.news24.jp 誰も行かないところへ旅行するなら感染拡大リスクは低いだろう。だが、多くの旅行者は、誰も行かないところへ敢えて行きはしない。往々にして、魅力的な旅先には人が集まる。旅行シーズンは連休に集中する。政治的配慮で詭弁を呈する専門家は…
www.jiji.com 国の経済政策で、特定の地域だけを除外するなどということが許されるのだろうか?特定の理由で特定の地域だけを対象にする政策はあっていい経済政策の恩恵が、住んでいる地域を理由に得られないなどという不公平は、差別に他ならない不平等が生…
news.yahoo.co.jp まるで一端終息したかの口ぶりだが、ワクチンも治療法の確立もなく、統計的な疫学調査もしないから市中感染の状況もつかめないのだから、非常事態の真っ只中。まったく新型コロナの流行をコントロールできていないのだから、コロナに振り回…
無難な現職が再選したのは、他にコロナ禍の都政を担えそうな無難に勝る候補者がいなかったからだろう非常時下の首長選挙だったのだから、医学系の知見を持った政治家なり行政経験者なりが、コロナ対策の課題を明らかにし、改善策など、現実的で具体的ないの…
times.abema.tv 個人の努力でどうにかなるのであれば公共政策など必要ない 誰しも、自由気ままに身勝手に生きているのではなく、日常生活は社会の在り方に多々左右される 緊急事態対応は、やりたいとかやりたくないではなく、必要であればやらなくてはならな…
都知事候補の中には、経済との両立という名の経済優先ではなく、市民活動を抑制してでも新型コロナ対策を徹底する、という、いのち優先・理性的な倫理観を持った候補者はいるのでしょうか? 宇都宮候補くらいか。 山本候補の15兆円都債発行は、日銀に買受さ…
他人事ではない。 国家による人権侵害は国家犯罪。 民主主義が機能していない国家権力を前に、国民はあまりに無力。 中国の人権侵害の拡大を国際社会は見て見ぬフリしてはならない。 国連加盟国であれば、国際法を守る責任がある。 国連は人権救済のために介…
自分の経験はあくまで一例でしかない自分の認識を普遍的真実だと思い込むことがある選挙で何を主張するのも各人の責任ではあるが、民主主義の制度下では、独裁者、排他主義者に首長は務まらない
「コロナはただの風邪」と思いたい気持ちは分かるしかし、これだけ世界規模で流行し死者が出ているのを「ただの風邪」とみなすような者に、都市の危機管理などできようはずもない目先の利害や欲望に囚われ、問題を直視しない者に、公共政策の舵取りを委ねる…