公共政策の倫理学(旧地方自治の倫理学)

元藤沢市議酒井信孝のブログです。

水泡に帰した五輪費用

最少経費で最大効果を目指すのが、公共事業の鉄則だ。
果たして今回のやり方が最善だったのか。
4年に一度の五輪に合わせて調整してきた選手にとってはこれ以上の延期は厳しかったに違いない。しかし、延期でチャンスを得た選手もいる。延期せざるをえなくなった時点で、通常開催ではないのだから、1年延期でも、2年延期でも、特別な五輪であることには変わりない。
コロナ禍の強行開催で、通常開催にも増して、事前準備等、開催国である日本の選手に有利に働いた面は多分にあり、全体として不公平な大会となった。事前の予想通り日本のメダルラッシュとなったが、素直には喜べない。
五輪規模にするための多くの施設のリニューアルも無駄になった。五輪規模のイベントなどそうはない。仮設施設は解体され、国立競技場などは維持費が掛かり不経済。
開催国の国民にとっての開催意義は、競技以上に、文化プログラムや交流など、競技以外の要素が大きい。それらがほぼ全てなくなってしまった。
もう一年延期して、掛けてしまった莫大な投資に見合った大会にすることが、なぜできなかったのか。